長野市でピラティスをするなら、自分の目標やライフスタイルに合わせてスタジオを選びましょう。
それぞれのレッスンスタジオによって、種類や形式、料金形態などは異なります。
しっかり継続して通うためにも、アクセスの良さにも注目は必要です。
本記事では、長野市でおすすめのピラティスを紹介するので、参考にしてみてください。
長野市の人気ピラティス比較表
ピラティスK 長野店 | Rintosull ながの東急店 | ルルト長野店 | Body care salon Kaノア | ソエルスタジオ 長野南バイパス店 | |
アクセス | 「高田」バス停から徒歩2分 | 「長野駅」善光寺口から徒歩3分 | 「長野駅」から車で10分 | 「今井駅」から徒歩10分 | 「川中島駅」から車で9分 |
レッスン種類 | マシン | マシン | マシン | ローラー | マシン マット |
レッスン形式 | グループ | グループ | パーソナル | グループ パーソナル |
グループ |
入会金 | 5,500円 | 5,000円 | 22,000円(体験当日の入会なら無料) | 無料 | 5,500円 |
料金/1回 | 3,850円~ | 1,980円~ | 9,000円~ | 2,500円~ | 2,980円~ |
体験料金 | 無料 | 無料 | 1,000円 | 1,500円 | 無料 |
男性利用 | 不可 | 不可 | 可 | 可 | 不可 |
URL | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
長野市のピラティスおすすめ5選
ピラティスK 長野店
所在地 | 長野県長野市高田1758 MEGAドン・キホーテ長野店1階 googlemap |
アクセス | 「高田」バス停から徒歩2分 |
営業時間 | 火・水・金 10:00~22:00 木 17:30~22:00 土・祝日 10:00~18:30 日 10:00~17:30 |
定休日 | 月曜日 |
レッスン種類 | マシン |
レッスン形式 | グループ |
入会金 | 5,500円 |
料金プラン | 月額11,220円(月4回)~ |
体験レッスン | 無料 |
男性利用 | 不可 |
特徴
駅からは多少離れているものの、バス停から徒歩2分と近いため、バス移動が苦にならない人におすすめのスタジオです。
専門マシーンの「リフォーマー」を導入し、目的別・部分別にプログラムが用意されているので、的確に美しい体を目指せます。
1回のレッスンは60分で、グループで行うため、新しい趣味の仲間を作りやすいというのも魅力です。
こんな人におすすめ
- 幅広いレッスンから選びたい人
- しっかり効果を得たい人
- 友達と無料体験をしてみたい人
口コミ評判
3ヶ月間1週間に1回のペースで通ってます!!主にウエストのレッスンを受けることが多いですが、体が全体的に引き締まる事が出来ました!これからも通い続けようと思ってます!!
引用元: googleマップ
初めてで緊張していましたが、丁寧に教えてくださりわかりやすくレッスンを受けれました!
引用元: googleマップ
キャンペーン情報
Rintosull ながの東急店
所在地 | 長野県長野市南千歳1丁目1-1 ながの東急百貨店別館シェルシェ6F googlemap |
アクセス | 「長野駅」善光寺口から徒歩3分 |
営業時間 | 月・火・水・木・金 9:30〜22:00 土 8:00〜18:00 |
定休日 | 日曜日 |
レッスン種類 | マシン |
レッスン形式 | グループ |
入会金 | 5,000円 |
料金プラン | 月額8,800円(月4回)~ |
体験レッスン | 無料 |
男性利用 | 不可 |
特徴
駅からも徒歩3分と好立地にあり、駐車場も完備されているため通いやすさが魅力のスタジオです。
利用者の目的に合わせた多彩なレッスンを用意しており、30分からレッスンを行えるので、運動初心者の人でも安心といえるでしょう。
ホットヨガ&暗闇ボクシングと組み合わせることも可能なので、なりたい自分に合わせて利用ができます。
こんな人におすすめ
- しっかりサポートを受けたい人
- いろいろな運動をしたい人
- 気軽にレッスンを受けたい人
口コミ評判
スタッフの方の笑顔と優しい声がけで、オープンの12月から楽しくレッスンを受けています♪
通い始めて2ヶ月くらいから、肩が開くようになり、脚もO脚が少しずつ改善され、カラダの変化を感じるようになりました。引用元: googleマップ
ピラティスを初めて約3ヶ月です。
インストラクターの皆さんが明るく接してもらえるため嬉しいです!
レッスンではやり方合ってるのか分からない時があってもちょくちょく姿勢を直してくれたり声を掛けてくれたり、楽しくレッスンを受け続けられてます😊引用元: googleマップ
キャンペーン情報
ルルト長野店
「長野駅」から車で10分
所在地 | 長野県長野市高田五分一427-5 ヤナビル2F西 googlemap |
アクセス | 「長野駅」から車で10分 |
営業時間 | 9:00〜21:00 |
定休日 | 不定 |
レッスン種類 | マシン |
レッスン形式 | パーソナル |
入会金 | 22,000円(体験当日の入会なら無料) |
料金プラン | 月額29,700円(月3回)〜 |
体験レッスン | 1,000円 |
男性利用 | 可 |
特徴
駅からは少し距離がありますが、車で10分で通え、駐車場も完備されているので普段から車移動の人におすすめのスタジオです。
理学療法士が監修しているスタジオなので、医学的な知識や経験からより体に効果的にアプローチを行えます。
利用者一人ひとりに合わせたマンツーマンレッスンなので、初心者も安心でしょう。
こんな人におすすめ
- ピラティス初心者
- グループレッスンは抵抗感がある人
- しっかりと効果を出したい人
口コミ評判
体験レッスンを受けました。昔から悩んでいた体の悩みを聞いて下さって、なんでそういう姿勢になっているのかを丁寧に教えてくださいました。
引用元: googleマップ
月3回で始めて7回終わりましたが、姿勢が良くなったことを実感する毎日です!
姿勢が悪くて腰が痛くなったり、頭痛があったりしたのですが、ピラティスを始めてから1度も腰も頭も痛くなりません!引用元: googleマップ
キャンペーン情報
Body care salon Kaノア
所在地 | 長野県長野市川中島町今井27-2 サンマルコ今井103 googlemap |
アクセス | 「今井駅」から徒歩10分 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 日曜、祝日 |
レッスン種類 | ローラー |
レッスン形式 | グループ パーソナル |
入会金 | 無料 |
料金プラン | 1回3,000円 |
体験レッスン | 1,500円 |
男性利用 | 可 |
特徴
長野県内ではBody care salon Kaノアでしか体験ができない、FRP(ファンクショナルローラーピラティス)ができるサロンです。
都度払い制度を導入しているので、予算を立てやすく、リリースかっさ®︎も同時に利用できて、心身共に美しくなれるでしょう。
駅から徒歩圏内なので、通いやすい点も魅力です。
こんな人におすすめ
- 丁寧なレッスンを期待している人
- アットホームな雰囲気でレッスンをしたい人
- 美容も併せて行いたい人
口コミ評判
初めて体験させて頂きました!
体がとても軽くなり、全体的に上に引き上がった感じがしてとても気持ちがいいのと気分が良く感じています♪
私は体幹が弱いと感じていますので、今の自分に必要だと実感しました!!引用元: googleマップ
初めてピラティスを体験しました。丁寧に教えていただき、先生の雰囲気も素敵で続けていきたいと思いました!
帰りに次回の予約も入れさせてもらいました。引用元: googleマップ
キャンペーン情報
現在、特にキャンペーンは行われていないようです。
ソエルスタジオ 長野南バイパス店
所在地 | 長野県長野市稲里町中央4丁目5-22 1F googlemap |
アクセス | 「川中島駅」から車で9分 |
営業時間 | 6:00〜翌0:00 |
定休日 | 無休 |
レッスン種類 | マシン マット |
レッスン形式 | グループ |
入会金 | 5,500円 |
料金プラン | 月額4,378円〜 |
体験レッスン | 無料 |
男性利用 | 不可 |
特徴
駅から少し距離がありますが、無料駐車場があるので、日頃車で活動している人におすすめのスタジオです。
ピラティスだけではなく、ヨガやよもぎ蒸しなどもすべて利用し放題なので、幅広い楽しみ方ができるでしょう。
早朝・深夜でも利用できるので、自分のペースやタイミングで利用できる点も魅力です。
こんな人におすすめ
- 早朝や深夜に利用したい人
- 豊富なメニューから選択したい人
- オンラインでも利用したい人
口コミ評判
ずっと気になっていたピラティスができるので体験に行ってみました。家からの近さや通いやすさがいいなと思いました。清潔感もあり、レッスン中も指導をしてくれるので安心して受けられます。
引用元: googleマップ
マシンピラティスに興味に持っていたので体験させていただきました。
初めてだったのでとても丁寧に的確に教えてくださいました。
ヨガ、よもぎ蒸しなどと併せて楽しく通えようです。
清潔感のあるスタジオ!
スタッフの方々は皆さんお優しく笑顔が素敵で気持ちが良かったです。
通い続けて体のメンテナンス頑張りたいです!引用元: googleマップ
キャンペーン情報
目的別に選ぶ長野市のおすすめピラティス
産後ケア・骨盤調整
産後ケア・骨盤調整を目的としてピラティスを行う人は、ソエルスタジオ 長野南バイパス店がおすすめです。
骨盤の歪みを整える効果が期待できるヨガ、産後ケアに効果が期待できるよもぎ蒸し、さらにピラティスとすべてが叶うスタジオだといえます。
利用できる時間も長いので、ライフスタイルに合わせて利用ができるでしょう。
ダイエット・ボディメイク
ダイエット・ボディメイク目的でピラティスを行う人は、17種類のボディメイクに特化したレッスンを実施しているピラティスK 長野店がおすすめです。
脚・お尻・お腹・二の腕・背中と5つのパートに分けて、全身をバランスよく鍛えるプログラムが用意されています。
ビギナー向け、上級者向けなど幅広いプログラムがあるので、なりたい自分を叶えてくれるでしょう。
姿勢改善・肩こり・腰痛改善
姿勢改善に特化したレッスンを受けられるのは、Rintosull ながの東急店です。
美しい姿勢を作り出す専用のプランが用意されているので、バランスよくキレイなボディラインを作り出せるでしょう。
ホットヨガや暗闇キックボクシングと組み合わせることで、一層体を引き締めるなど効率的にボディメイクができます。
【初心者向け】ピラティススタジオ選びのチェックリスト
ピラティススタジオを選ぶ際は以下の5項目をチェックしましょう。
全部を完璧に満たす必要はありませんが、自分が一番重視する軸を決めて比較するのがおすすめです。
- 料金プラン
- レッスン内容
- インストラクター
- 予約の取りやすさ
- 通いやすさ
料金プラン
□ 1回あたりの単価が予算の範囲内
□ レッスン料以外の費用(入会金・事務手数料)が明確
□ 通い放題プランがある
レッスン内容
□ 初心者向けクラスが用意されている
□ 目的(姿勢改善・筋力アップ等)に対応したプログラムがある
□ マシンの種類(リフォーマー/チェア/タワー/バレル等)が3種類以上揃っている
インストラクター
□ 資格(BASI、STOTT、理学療法士など)が明示されている
□ 初回体験で説明がわかりやすい
□ 個別の癖を見て指導してくれる
予約の取りやすさ
□ スマホ・PCからオンライン予約が可能
□ キャンセルや変更がスムーズにできる
□ 通い放題でも予約枠がすぐ埋まらない
通いやすさ
□ 自宅/職場/通勤動線上、駅徒歩10分以内
□ 営業時間が自分の生活サイクルに合う
□ 他の店舗利用ができる
初心者が続けやすく効果を出すポイント
- 無理のない頻度とペースで開始する
- インストラクターと積極的にコミュニケーション
- 自宅でのセルフエクササイズを取り入れる
- 目標設定と記録でモチベーション維持
- 仲間作りやレッスン以外の楽しみも見つける
無理のない頻度とペースで開始する
ピラティスは最初から無理をせず、月2〜4回など少なめの頻度で始めるのが安心です。
毎日通おうとすると疲れや生活との両立が難しくなるため、週1ペースで様子を見るのがおすすめです。
継続する中で体の変化を実感できれば、自然とモチベーションも上がり通う回数も増えていきます。
インストラクターと積極的にコミュニケーション
ピラティス初心者は疑問や不安をそのままにせず、インストラクターに相談することが大切です。
体の悩みや姿勢の癖を伝えれば、適切な修正やアドバイスが受けられます。
プロに頼ることで安心して続けられ、効果的に上達につながります。
自宅でのセルフエクササイズを取り入れる
スタジオに通えない日でも、自宅で5〜10分ほど簡単なマットエクササイズを行うと効果的です。
呼吸法や姿勢の意識は日常生活にも応用でき、ブランクを埋めながら習慣化につながります。
家での練習を取り入れることでスタジオレッスンの効果も高まり、上達を実感しやすくなります。
目標設定と記録でモチベーション維持
ピラティスは具体的な目標を立て、日々の変化を記録することで成果を実感しやすくなります。
写真や日記、アプリで小さな進歩を可視化するとモチベーションが高まります。
劇的な変化は時間がかかるため、「疲れにくくなった」などのポジティブな変化を楽しみながら継続することが大切です。
仲間作りやレッスン以外の楽しみも見つける
スタジオで仲間ができると励まし合えて、継続のモチベーションになります。
お気に入りのウェアやレッスン後のご褒美を取り入れると通うのが楽しくなります。
ピラティスをポジティブな習慣にすることで、長期的な継続と効果アップにつながります。
ピラティスに関するQ&A
- ピラティスはどんな人に向いている?
- マシンとマット、どちらがいい?
- グループとパーソナル、どちらがおすすめ?
- 料金プランはどう比較すればいい?
- 月に何回通えば効果が出る?
Q1. ピラティスはどんな人に向いている?
A. 姿勢改善や肩こり腰痛予防をしたい人、体幹を鍛えたい人、柔軟性を高めたい人に特におすすめです。スポーツ選手のパフォーマンス向上や、産後の体型回復、リハビリ目的でも効果的です。
Q2. マシンとマット、どちらがいい?
A. マシンは負荷や補助が調整できるため初心者やリハビリ向けで、効率的に正しいフォームを学べます。マットは手軽に始められ、体幹を使った全身のコントロール力が鍛えられます。どちらも体験して自分に合う方を選ぶのがベストです。
Q3. グループとパーソナル、どちらがおすすめ?
A. 最初はフォーム習得や癖の修正を重視したいので、パーソナルまたは少人数制のセミプライベートが安心です。慣れてきたらコストを抑えられるグループレッスンに移行するのもおすすめです。
Q4. 料金プランはどう比較すればいい?
A. 単価だけでなく「入会金・事務手数料・回数券の有効期限」まで含めた総額で判断しましょう。通い放題プランも、実際に予約が取れるか確認しないと割高になる場合があります。
Q5. 月に何回通えば効果が出る?
A. 目安は週1〜2回(=月4〜8回)。最初は週1回でも継続することで変化を実感できます。慣れてきたら週2回以上通うと姿勢改善や体幹強化の効果が出やすくなります。